- 2022年1月19日
蓄電池のCレートとは? 同じ電圧でもCレート数値が高いほど性能が高くなる!
蓄電池バッテリーの表面やパッケージに「1C」や「25C」と表記されていることがあります。CとはCレートのことです。放電時のCレートを「放電レート」、充電時を「充電レート」といいます。高速充放電を行うと、電池の内部抵抗が増大して作動電圧が低下し、出力低 […]
蓄電池バッテリーの表面やパッケージに「1C」や「25C」と表記されていることがあります。CとはCレートのことです。放電時のCレートを「放電レート」、充電時を「充電レート」といいます。高速充放電を行うと、電池の内部抵抗が増大して作動電圧が低下し、出力低 […]
最近、クリーンエネルギー関連銘柄が米国株投資の世界で話題になっています。国際エネルギー機関(IEA)によると、再生可能エネルギーは2025年までに世界の電力の3分の1近くを供給する最大のエネルギー源になる見通しです。脱炭素化の動きはグローバルな流れで […]
蓄電池や家電を購入して、突然爆発して火災が発生するなどの事件が発生しています。この場合、事業者はすみやかに製造、流通、販売の停止を行い、消費者に情報提供と注意喚起を行い、消費者が保有している製品の交換、改修、引き取りを行います。これをリコールといいま […]
2021年度の国(sii)からの蓄電池補助金は蓄電用量1kWhあたり4万円と2020年の2倍でした。2022年度は2021年度よりもさらに補助金額が増額されています。今回は2022年度の蓄電池補助金について解説します。 補助金とは 蓄電池の補助金は自 […]
光熱費は抑えたいけど、ガスは使いたい。その場合、オール電化にした方がいいのか。どちらがお得になるのかは、各家庭のエネルギーの使い方によって変わります。近年、脱炭素化社会が叫ばれ、日本でも再生可能エネルギーである太陽光発電の普及が広がっています。再生可 […]
新築住宅を建設・購入、または既存の家をリフォームする時、防災のために蓄電池を備えるとなると費用が大きくなるため、少しでもお得に設置したいと考えるかもしれません。一定の省エネ性能を有する住宅の新築やリフォーム等を行った場合、商品や追加工事と交換できるポ […]
命を預かる病院は電気を使う機械が多く、災害などによる停電が起こってしまうと深刻な問題が発生してしまいます。 災害が発生するとけが人が出ることもあります。災害による停電で病院の機器が使えなくなった場合、一部の運営ができる病院に患者が集まり、事態が混乱す […]
電気自動車の性能を決めるのはバッテリーです。バッテリーにはリチウムイオン蓄電池が使われており、バッテリーが熱を強く持ちすぎても冷たくなりすぎても性能が落ちてしまいます。そこで登場するのが「ペルチェ素子」です。ペルチェ素子は、冷却・加熱・温度制御を自由 […]
現在、ガソリン車並みの走行機能を備えた電動自動車開発が2030年に実現することを目的に、リチウムイオン電池を超える「革新型電池」の開発が求められ、蓄電池産業が新たな段階を迎えています。中でも、多角的な視点から今後の二次電池産業についてまとめたNEDO […]
科学史上の最初の電池は1800年にボルタが発明した電池ですが、世界最古の電池は今から約2000年前に製造されたといわれるホイヤットラブヤ遺跡(イラクの首都バグダッド郊外)から発掘された「つぼ型電池」とされています。1780年、イタリアの生物学者ガルバ […]